top of page

不安対処法2~自信をつける

こんにちは、やまさんです。

 

2. 自信をつける



【不安が生じる時】


「自分で対処できない事態」と判断したとき


実際に対処できる能力があるかどうかに関わらず、「できない」と思い込むことが原因です。


いわば、自信がない状態です。



【自信がつく時】


「できた経験」とそれに伴う「評価」をされたとき


小さな事・些細な事でいいので「できた」を実感し、自分自身や他人から評価される必要があります。


「成功体験」とも言われますね。でもプロジェクトの成功は必須ではありません


チャレンジの道のり・途中経過にある「成果」に注目しましょう

一つ一つの小さな成果を見つめることで、小さな「できた」は収穫できます。



【慢性的に自信がない】


自分自身他人から正当に評価されなかったり、過小評価され続けると、「自分はできない/ダメな人間だ」と信じ込むようになります。

(さらにエスカレートすると、「自分は不必要な人間だ」と自分の存在に対する自信喪失につながります)


でも実際は、評価が適切ではないだけで、客観的にみると「できている」ことがたくさんあるのです。


その場合、過去の「できた例」を振り返ったり、自分の能力を確認したりしてみましょう。



自信を思い出して、不安の基盤思考「対処できない」を「対処できる」に書き換えることを目指しましょう。







最新記事

すべて表示

「不安」対処法6選

こんにちわ、やまさんです。 「不安シリーズ」いよいよ最終章です。 今回から【不安を対処する方法】をご紹介していきます。 こういった方法があります ↓↓ 認知を拡げる 自信をつける コントロールする感覚を覚える 受け容れられる経験をする 慣れる リラックスする方法を身につける...

「不安」ルールってどうしたらいいの?

こんにちわ、やまさんです。 前回の内容は、コチラで見れます。 今回は、結論です↓↓ 【ルールってどうしたらいいの?】 ルールは、減らす/ゆるめることを目指すのが好ましいでしょう。 ルールは、多少はあってもよいのです。 肝心なのは、ルールに縛られないようにすることです。...

不安対処法1~認知を広げる

こんにちは、やまさんです。 1. 認知を広げる 認知とは、モノの見方・考え方のことです。 不安は、いわば自己暗示です。 認知が固定されていたり狭かったりすると、自己暗示の中にとらわれた状態になります。 イメージとして、漫画やアニメを想像してください。...

hana4.png
hana4_edited.png
bottom of page