

けあトークのご紹介

けあトークとは?
心の専門家が、お悩みを抱えた方に心理的なサポートをするための場です。
当ルームでは、《どんな方も気軽に入ることができる場所》の理念に基づき、多種多様な悩みを抱えた方々を幅広くお迎えしております。



けあトークの想い
「けあトーク」の由来は、「talk to care」(ケアするための会話)です。
「care」には「いたわる」の意味があります。
『会話であなたの心をいたわりたい』という想いが込められております。
話すことで、気持ちは軽くなります。
あなたの心が、楽になりますように。
心が健康に保たれれば、身体も健康になります。

独自の
カウンセリングメソッド
一般的に、カウンセリングで効果を得ることができるかどうかは、「カウンセラーの質問」と「クライアントの協力」によります。特に、カウンセラーの質問は重要です。やみくもに対話を進めても、効果はあまり期待できません。
けあトークのカウンセラーは、自身もクライアントとして様々な対話を経験しました。そして、悩みを克服するための《重要なポイント》を見つけました。けあトークでは、それらのポイントを含めて対話を進めるため、効率的に変化を経ながらゴールを目指すことができます。
けあトークでは、来談者様が生きやすくなることを一番に考えております。よって、効果を実感してしっかりゴールまで到達できるようにサポートいたします。
カウンセリングってなに?


一般的な心理カウンセリングで行われるのは、「聴く」「話す」だけのシンプルな対話です。
カウンセラーから批判されたり、強要されたり、洗脳されるようなことは一切ありませんので、ご安心ください。
カウンセラーは温かい心で、クライアントの心に寄り添いながらお話をします。そのために、《傾聴の専門家》としての訓練を受けています。
カウンセラーは医師とは異なります。カウンセリングでは、クライアントとお互いに対等な立場でお話をします。
カウンセリング(対話)は、病院・学校・会社などあらゆるシーンで広く用いられています。《心》と向き合うために、対話はとても重要・効果的なのです。
通常は、心理的サポートのための対話は「カウンセリング」と呼ばれます。
ですが、当ルームでは「ケアトーク」と呼んでおります。
ストレスの内容や感じ方は、人それぞれ異なります。自分では「心理クリニックに行くほどの悩み・問題ではない」と感じる場合にも、対処をしなければ、心はどんどん疲れてしまいます。身体も疲れ始めて、どんどん人生を楽しめなくなってしまいます。
当ルームでは、「ストレス・悩み・心の状態」の内容や程度にかかわらず、すべての方が《話相手》を得られる場所として、みなさんをお待ちしております。





けあトークのお約束



けあトークは、お悩みに対する『答え』をご提示する場ではありません。…と聞いて、がっかりされた方もいらっしゃるでしょうか?
ご安心ください。ぜひ、続きをお読みくださいませ。
『答え』のご提示は、対症療法になってしまいます。それでは残念ながら、根本的な解決にはならないのです。
悩みに対する『答え』は、実は、あなた自身が持っています。あなたには、その『答え』を見つける《力》があります。
自分自身で『答え』を見つけた時に、根本が解決されるのです。
けあトークは、あなたの中に眠っている『答え』を呼び起こすための、お手伝いをさせていただきます。ですので、いろいろな対話をします。一見、お悩みとは関係がなさそうに思える対話も、実はすべてが『答え』を呼び起こす《アイテム》であるということを、ぜひご了解いただければと思います。
長い年月をかけて、今の尊いあなたがおられます。
あなたの《悩みの芽》も、長い時間をかけてじっくり、じっくりと大きくなり、何かのきっかけで開花してしまったのです。今回、当ホームページをご覧いただいているということは、きっと今、そのお悩みが咲き誇っている状態なのですね。
もしかしたら、「今の悩みと似たような体験が過去にもあったかも…」なんていうことも、あるかもしれません。
あなたは、長い時間をかけて一生懸命に人生を築いてこられましたね。それほど懸命に生きた分、あなたはとても尊い存在なのです。ですので、私は、あなたと、あなたの「悩みのお花」にも敬意をはらって、丁寧に慎重に、根っこからきちんと取り除きたいと思っております。