top of page
obi.jpg
けあトークの特徴
icon.png

選ばれる理由

やまなかたかえ

カウンセラー紹介

カウンセリングっぽくない

癒し抜群!公園散歩プラン「グリーントーク」

​緊張感がやわらぐ「カフェ」でセッション

効果の期待

経験と知識から抽出した効果的な方法。

自己受容を高めて「悩まない心」づくり。

​※個人差はあります。

経験者の「やまさん」

体験者同士だから感じる「話しやすさ」。

20201029_121203 (1)_edited.jpg

「北山公園」東村山駅西口

カウンセリング効果
icon.png

カウンセリングの効果

話すだけで効果がありますカタルシス効果

Screenshot_20230322-143412_Instagram.jpg
  • Instagram

お客様の感想

「勇気をだして来てよかった」
「来た意味があった」
「気持ちが楽になった」
「すっきりした」
「​カウンセリングっていいもんだな」

など
載の許可をいただいた感想は、インスタグラムに載せています

いまの自分から解放

固定的から「開放的」へ

「生き苦しい」は、思考が「しめつけている」状態です。

縛っている思考をゆるめて、心を解放してあげます。

対話の効果

「気づき」

 

自分では見えていない部分に気づくこともっとも大事なことです

原因がわかったり、解決策がみえたり、胸のつっかえが取れるなど、悩みの解消に近づきます。

 

例)理由がはっきりしない感情、意識しない考えや想い

認知を拡げる

 

認知(モノの見方や考え方)を拡げること

固定された認知は、悩みをつくります。柔軟にすると、​状況に適応できる力がつきます

 

例)○○は悪いこと、○○でなければいけない

「2回目」から効果アップ

●お悩み・状況をヒアリング
●心の状態を整理・分析
●けあトークができる援助方法をご説明
1回目にできること
●対話(話す・聴く・質問・回答)
​●自己受容を高める練習
など
2回目~できること

なるべく負担を減らしたい

初回限定セット
1回目 + 2回目 ➡ ¥7,200
実質、初回無料!

icon.png

カウンセリングってなに?

「向き合う場所

共感してくれる人がそばにいると、悩みや課題に向き合いやすくなるので、心理カウンセラーがそばに付き添い支えます。

「対話」

向き合うために行われることです(話す・聴く・質問・回答)。

カウンセラーから批判や強要されるようなことは一切ありませんので、ご安心ください。

「対等な立場」

カウンセラーはクライアントさんと対等です。けあトークのカウンセラーのことは、ぜひ「山中さん」「やまさん」と呼んでくださいね。​

ストレスの内容や感じ方は、人それぞれ異なります。「相談するほどではない」と思う場合でも、対処をしなければ心は疲れていきます。身体も疲れ始めて、人生の楽しみが減ることにつながります。

初めの一歩は勇気がいりますが、けあトークはみなさんの勇気を応援しています。

でできること
icon.png

けあトークができること

tori2.png
tori7.png

ストレス対処力を高めるサポート

自己受容を高めるため一緒に練習

暗闇の中を想像してみてください

あなたは『ゴール』にたどり着けず、彷徨っているとします。

カウンセラーが、あなたをひょいっと持ち上げて、ゴールでおろすことはできるでしょう。しかし、それでは再び暗闇の中に置かれた時に、また彷徨うことになります。

 

では、もし、カウンセラーが暗闇の中に光を灯したら、どうでしょうか?

あなたは、何度でも自力でゴールを目指すことができますよね。

けあトークは『自力でストレス対処できる』ことを目指して、「悩まない心」づくりをお手伝いします

 

悩まない心づくりの「+α」

対話で心は楽になりますが、それだけでは足りないところもあります。これまでの心の習慣(自己否定などの思考パターン・認知傾向)を変えるためには、練習も必要です。

けあトークでは、自己受容と自己肯定感を高めるための練習を一緒にします

tori222.png
tori112.png
bottom of page