top of page

「不安シーン」が多い人の特徴

こんにちわ、やまさんです。



前回の内容はコチラで見れます


 

今回から数回にわけて、

「1. 不安が生じる場面を減らす」をみていきます。


不安をゼロにすることは難しいですが、緊張とリラックスバランスがとれれば、今よりずっと楽になります。


そのために。「不安シーン」を少しでも減らすことを目指します。




【不安シーンが多い人の特徴】


繊細・自信がない・器質的要素…など複数あります。


そのうち一つは、「ルール」が多い、または強固なことです。



例:

完璧でなければいけない

失敗してはいけない

成功しなければいけない

恥をかいてはいけない

怒ってはいけない

困らせてはいけない

傷つけてはいけない

笑われてはいけない

バカにされてはいけない

カッコ良く/可愛くなければいけない

しっかり者でなければいけない

間違えてはいけない

○○を食べてはいけない

~と言ってはいけない

内股で歩いてはいけない

歯を見せて笑ってはいけない

乗り換えを間違えてはいけない

遅刻してはいけない

家族のことは自分の責任


…など、ルールの種類は無限にあります




ルールの中には、妥当な考え方のように思えるものもあります。

あるいは、持っている方の「魅力」として役割をになう場合もありますね。



次回は、【ルールの影響~魔のループ~】を、みていきましょう。









最新記事

すべて表示

「不安」は脳があなたを守りたいから

こんにちわ、やまさんです。 今回も「不安」のお話です。 生きていると、いろいろな場面を経験しますよね。嬉しいことも嫌なことも起こります。 たとえば… ●初デート…この服で合ってるかな、うまく話せるかな、好かれるかな ●発表会…失敗しないかな、下手くそって思われないかな、期待...

「不安」を知るメリット

こんにちわ、やまさんです。 前回に引き続き、「不安」のお話です。 「不安」は不快ですよね。できれば、自分でも気づきたくない感情です。 そのため、無意識に避けようとします。 でもそうすると、人間関係や日常生活・健康のバランスが崩れることにつながります。...

「不安」をなくしたい!

こんにちわ、やまさんです。 「不安シリーズ」前回の続き☆ 不安は生命にとって必要。でも、苦しいから無くしたい! ということで… 「どうやったら不安をなくせるの?」 今回から数回にわたって、お話していきましょう。 まず、「不安をなくす」=実際はこういうことだと思うのです↓↓...

Comments


bottom of page