top of page

「不安」ルールの影響~守の役割~

こんにちわ、やまさんです。


前回の続き☆


前回の内容はコチラで見れます

 

今回は↓↓


【ルールの影響2~正の役割~】



ルールとは、言い換えれば「信念」とも言えます。

個人の人格を造り、その人の「魅力」である場合もあります。


ルールの中には、妥当な考え方のように見えるものもあります。

社会の中で「正しく」あるための指標になります。



実は、ルールを持つことを否定しているわけではないのです。


ルールを持つのには、理由があります。



現在あなたが持っているルールは、あなたを守ってきました。


生きてきた環境の中で、生き抜くために、そのルールが必要だったです。だから身についたのです。



「ルール」を全否定する必要はないですし、排除しなくてもいいのです。



じゃあどうすればいいの?って、思う方もいらっしゃるでしょう。


次回の結論でお話します。





最新記事

すべて表示

「不安」をなくしたい!

こんにちわ、やまさんです。 「不安シリーズ」前回の続き☆ 不安は生命にとって必要。でも、苦しいから無くしたい! ということで… 「どうやったら不安をなくせるの?」 今回から数回にわたって、お話していきましょう。 まず、「不安をなくす」=実際はこういうことだと思うのです↓↓...

「不安シーン」が多い人の特徴

こんにちわ、やまさんです。 前回の内容はコチラで見れます。 今回から数回にわけて、 「1. 不安が生じる場面を減らす」をみていきます。 不安をゼロにすることは難しいですが、緊張とリラックスのバランスがとれれば、今よりずっと楽になります。...

「不安」ルールの影響~魔のループ~

こんにちわ、やまさんです。 前回の続き☆ 前回の内容はコチラで見れます。 今回は↓↓ 【ルールの影響~魔のループ~】 (ルールの例は、前回をご参照ください) ルールがあると「守らなきゃ/できるかな」と、意識しますよね。 この思考が繰り返され、自分自身へのプレッシャーとなり、...

bottom of page