こんにちわ。
なかなか寝つけないと、つらいですよね。
だんだんイライラしたり、焦ってきたりして、さらに寝つけなくなったり…
「暑い」「寒い」など環境的な要因は、一つ挙げられます。
あまり、意識して自覚することはないかもしれませんが、温度の変化は、人にとって《最大のストレス》です。
なかなか寝つけない時は、できるだけ【快適な環境を作る】ように心がけるとよいでしょう。
さて、今回のテーマは、室温よりも身近なもの…
「筋肉」のお話です。
寝つきが悪い原因の一つは、【筋肉の緊張】にあります。
(決して、筋肉を悪者扱いしているわけではありませんのでご了解ください)
筋肉があるのは、動物として当然のことですね。
もし無ければ、1ミリも動けません。呼吸することさえできません。
地球上の動物として、筋肉は不可欠です。
ポイントは、《自分の筋肉を操る》ことです。
「筋肉の操り方」をご紹介する前に、
まず、寝付けないメカニズムからご説明します。
詳しい内容は、次回みていきましょう☆