top of page

夜やってはいけないこと ep.1

更新日:2021年10月9日

こんにちわ。



暑くなったり寒くなったり、季節の変わり目を感じますね。


みなさんは、最近よく眠れていますか?



やまさん(私)は、寝る前にミステリー映画を観ることにハマってしまい、寝つきが悪い今日この頃です…。



そんな先日、ベッドに入り、ふと気になり、やってしまいました…


Google検索です!


(なぜか笑) DNAについて気になり、ググってみました。

●人間の DNA はバナナ60%も同じらしい!

●鶏の DNA もバナナ60%同じらしい!

●人間ネズミの祖先は同じらしい!  やまさん…道が違えばネズミだったかもしれないのか

●人間80%同じらしい!  20%の差で、食う身と喰われる身…こわいですね

●人間90%も同じだそうです!


検索したら面白い収穫がありました~♪



でも…


「眠れない夜にググること」


実はこれ、寝る前に絶対にやってはいけないことNo.1なんです!!


次回、夜スマホの影響眠れない夜の対策について、簡単にまとめます。

続きは、また明日☆






最新記事

すべて表示

いやぁ~、東京は昨日・今日と熱いですね~ 今朝、久々に洗濯物を外に干しました。 (ここ数か月間、花粉やら強風やらで部屋干しでした) 朝イチ浴びる日光は、やっぱり気持ちいいですね! 鬱々とした気分も蒸発しそうな日差しです。 うつの治療の一つとして、太陽光を浴びるのが有効とされています。 日光により、セロトニン(幸福ホルモン)値が上がるからです。 特に、「目」で日光を感じるのがよいのだそうです。 (ま

こんにちは。やまさんです。 今日は、だいぶ暖かい(暑い)ですね〜 温度調節が難しくて、 我が家のハムスター(らぶちゃん)も、寝床にもぐったり/はい出たり、お忙しそうです(^_^;) まさに「ビールをスカッと飲みたくなる日!」ですね。 かつての私(アルコール依存症時代)なら、家をピュンっと飛び出して6缶パックに一目散していたでしょう。 現在の私なら、いったん深呼吸して…笑 ビールが欲しいのか? 炭酸

こんにちわ。 前回の続き☆ 【夜やってはいけないこと=ググること(google検索)】 もちろん、調べ物をするのは良いことですよね。知識が増えますし、好奇心は活力です。 ただし、寝る前は避けた方がよいでしょう。 その理由は… ●スマホの「ブルーライト」 人間は、メラトニンという睡眠ホルモンが分泌されることで眠くなります。 メラトニンは、日の光を浴びてから14時間~16時間後に分泌されます。つまり、

midori_edited.png
hana4.png
hana4_edited.png
bottom of page