top of page

ちょっとイイおはな詩(お話)

こんにちわ。


Facebookの友人の投稿で、良い詩に出会いました。

良いものは分かち合いましょう!

ぜひ紹介させてください。





詩には疎いので お恥ずかしいですが、

Leonard Cohen(レオナルド・コーエン)さんの詩だそうです。


直訳します↓↓

まだ鳴ることができるベルを鳴らして

パーフェクトな差出物のことは忘れて

万物にはヒビがある

だから光が差すのだよ

意訳します↓↓

鳴らないベルもあるけど、気にするな

「完璧」なんて、気にするな

完璧なものなんて、ひとつもない

だから得られるものもある

訳はともあれ、笑

「完璧じゃないからこそ、得られることがある」というメッセージですね。

完璧にしようとすると、どんどん息苦しくなります。

生きやすくなるためには、「完璧」よりも「ありのまま」です。

完璧を追うのも、

ありのままを受け容れるのも、

自分で選ぶことが、あなたはできます

「ありのまま」の先にあるのは、自信・安心感・満足感・全体感・統合感…幸福感 などです。

私自身が、身を持って体験した「自己受容」です。

“その先にあるもの”は、ぜひホームページを読んで探してみてください。



以上、ちょっとイイおはな詩(お話)でした。


お読みくださりありがとうございました。

最新記事

すべて表示

「自分を受け容れられない…」

こんにちは、やまたんです。 「自分を受け容れられない…」 ありますね そういう時は、 受け容れなくてもいいです。 好きになる努力も、しなくていいです。 決して、あきらめで言っているのではありません。 受け容れようとして、 受け容れられなくて、 「こんな自分…!」て...

性格は変えられない⁉

こんにちは、やまたんです。 結論から言いますと… 性格は、変えられます。 性格とは? 統一された定義は定まっていませんが、 ここでは、 以下のように説明いたします。 性格は、2つの要素から成ります。 ↓↓ ①遺伝・気質の部分(先天的)...

bottom of page