自己受容楽しみの前夜、どうして眠れないの?こんにちは、やまさんです。 8月も、なかばですね。 まだまだこれから楽しい予定を計画している方も、いらっしゃるでしょうか? やまさんは、実家に帰って犬猫に挨拶したり、昔の同級生に会ったりします♪ 楽しみすぎると、前日の夜、なかなか寝つけませんよね。 どうしてかというと…...
自己受容「不安」ルールの影響~魔のループ~こんにちわ、やまさんです。 前回の続き☆ 前回の内容はコチラで見れます。 今回は↓↓ 【ルールの影響~魔のループ~】 (ルールの例は、前回をご参照ください) ルールがあると「守らなきゃ/できるかな」と、意識しますよね。 この思考が繰り返され、自分自身へのプレッシャーとなり、...
自己受容「不安シーン」が多い人の特徴こんにちわ、やまさんです。 前回の内容はコチラで見れます。 今回から数回にわけて、 「1. 不安が生じる場面を減らす」をみていきます。 不安をゼロにすることは難しいですが、緊張とリラックスのバランスがとれれば、今よりずっと楽になります。...
依存「不安」を知るメリットこんにちわ、やまさんです。 前回に引き続き、「不安」のお話です。 「不安」は不快ですよね。できれば、自分でも気づきたくない感情です。 そのため、無意識に避けようとします。 でもそうすると、人間関係や日常生活・健康のバランスが崩れることにつながります。...
自己受容「不安」は改善への第一歩こんにちわ、やまさんです。 カウンセリングをしていると、本当にいろんなケースがあるなと思います。 一人一人の苦悩があり、それぞれの「道」があります。 私も苦悩を一緒に感じながら、道を探すお手伝いをしています。 中には、共通して多い悩みもあります。 それは「不安」です。...
自己受容日光で「うつ」蒸発いやぁ~、東京は昨日・今日と熱いですね~ 今朝、久々に洗濯物を外に干しました。 (ここ数か月間、花粉やら強風やらで部屋干しでした) 朝イチ浴びる日光は、やっぱり気持ちいいですね! 鬱々とした気分も蒸発しそうな日差しです。...